配送カスタム.amp

利用方法 2025.04.01

「配送カスタム.amp」とは|ヤマトと連携・Shopifyの標準機能を超えるアプリ

Shopifyストアを運営する上で、顧客に最適な配送オプションを提供することは、顧客満足度を高め、リピーターを増やすために非常に重要です。「配送カスタム.amp」は、そのようなニーズに応えるために開発されたShopifyアプリです。

本アプリを活用することによって、各顧客のニーズに合わせた柔軟な配送設定が可能になり、ストアの成長や配送にまつわる課題の解決につなげられます。本記事では、「配送カスタム.amp」の機能や導入手順、また活用シーンやおすすめできる企業まで詳しく解説します。

Shopifyの送料設定なら「配送料カスタム.amp」アプリがおすすめ

日本全国のお客様に合わせた送料設定を簡単に実現
Shopifyアプリ「配送料カスタム.amp」を使えば、より柔軟な条件での送料設定を実現します。
・エリアごとの送料設定(都道府県単位 / 郵便番号単位 / 離島)
・小型便・クール便など配送種別ごとの送料設定(商品タグ)
・カンガルー置き配便や代引き配送の送料設定

いまなら14日間の無料体験付き。Shopify運営をさらに効率化させたい方はぜひお試しください。
「配送料カスタム.amp」を試してみる(14日間の無料体験)

目次

配送カスタム.ampとは

配送カスタム.ampとは、配送地域や発送方法、注文量などを、ストアの運営状況によって柔軟に設定できるアプリです。

ストア運営に合わせた配送料の設定ができる

「配送カスタム.amp」は、自社ストアの運営方針やビジネスモデルに応じて、配送料を自由に設定することができます。例えば、特定の商品カテゴリーに対して異なる配送料を設定したり、特定のプロモーション期間中に特別な配送割引を提供したりすることが可能です。

これにより、顧客の嗜好に対してパーソナライズされたサービスを提供でき、他社との競争力を高めることができます。

多種多様な条件での配送料の設定ができる

本アプリは、商品の重量・価格・配送先地域・購入数量など、さまざまな条件に基づいて配送料を設定することができます。具体例を挙げると、重量が一定以上の商品には追加料金を設定する、また特定の地域への配送には地域別の料金を適用するなどが可能です。

そのため、顧客にとって合理的、かつ透明性のある配送オプションを提供することができます。細かく料金が表示されることによってストアへの信頼性が高まり、継続的に利用してくれることにつながります。

配送料金のシミュレーションが可能である

「配送カスタム.amp」には、配送料金のシミュレーション機能が搭載されています。この機能を活用することによって、設定した条件に基づいて配送料を事前に確認することができます。

配送する中で予期しないコストが発生してしまったときには、適切な価格設定を行うことが可能です。シミュレーション結果をもとに、実際の運用前に配送料金の妥当性を確認し、必要に応じて調整することが可能です。特に本州以外の離島など、自社オフィスから遠方に住んでいる顧客に配送するときには、顧客にとって安心できる材料となります。

配送カスタム.ampの具体的な活用シーン

配送カスタム.ampを既に導入していても、どのように活用したら良いのか分からない…と悩んでいる企業担当者の方も多いでしょう。そこで、以下で具体的な活用シーンを紹介します。

地域別および商品別で送料を設定したいとき

地域別および商品別で送料を設定したいときにおすすめです。

例えば、自社ストアが全国に配送を行っている場合、北海道や沖縄などの遠隔地への配送には追加料金を設定することができます。また、家具のような重量のある商品には高めの配送料を設定し、一方でアクセサリーのような軽量商品には低料金を設定することで、配送コストを適切に管理できます。

クール便や小型郵便など、ストアの運営状況に応じた詳細な配送料設定を行いたいとき

生鮮食品や温度管理が必要な商品を扱う場合、クール便のような特別な配送方法が必要です。また、小型商品には小型郵便を利用するなど、商品特性に応じた配送方法を選択することで、コストを最適化し、顧客に適切な配送オプションを提供することができます。

プロモーションやキャンペーンで特別配送料を設定したいとき

年末セールや新商品発売キャンペーンなど、競合他社と戦うことになる特別なプロモーション期間中には、全商品送料無料や割引配送料を設定できます。年末年始以外にも、Amazonで設けられているようなブラックフライデーの期間中に送料無料などを設定し、顧客の購買意欲を高め、売上を大幅に向上させることが可能です。

このような戦略的な配送料設定は、短期間での売上増加を狙う際に非常に効果的です。

購入金額に応じた配送料の変動設定をしたいとき

顧客が一定金額以上を購入した場合、送料無料を提供してみましょう。例えば顧客情報を入力する画面に遷移する前にポップアップなどで「あと◎◎円で送料無料」と表記することによって、カート内の商品数を増やすことができます。

業界にもよりますが、一般的には5000円以上の購入で送料無料に設定することによって顧客に追加購入を促し、平均注文額を引き上げることができるでしょう。この結果として、顧客はお得感を感じ、ストアに対するロイヤリティが向上します。

置き配やポスト投函サービスを導入したいとき

顧客の利便性を高めるために、置き配やポスト投函といった柔軟な配送オプションを提供したい場合があるはずです。忙しい毎日を送っている社会人にとっては、不在時でも商品を受け取ることができるのは大きなメリットです。この結果、発送の柔軟性と顧客満足度を向上させることができます。

日本語でのサポートが充実している配送料設定のアプリを導入したいとき

日本国内での運営において、言語の壁を感じることなくスムーズにサポートを受けられることは重要です。日本語でのサポートが整っているアプリを選ぶことによって、何か問題が発生した際にも迅速に対応でき、安心して運営を続けることができます。

配送カスタム.ampの機能

それでは、次に配送カスタム.ampの機能についてご紹介します。

地域に応じて、詳細に配送料金を設定できる

「配送カスタム.amp」では、都道府県・郵便番号ごとに配送料金の設定が可能です。かつ、離島への料金設定もできます。47都道府県それぞれに異なる送料を設定できるため、例えば東京都への配送は300円、北海道や沖縄などへの地域には1,000円といった形で、柔軟に調整できるのが特長です。

また、たとえ同じ都道府県内であっても郵便番号によって価格を変えることも可能なので、同じ市でありながらも山間部のために配送にコストがかかる、といった場合には、郵便番号による振り分けが役に立つでしょう。

地域によって配送料を柔軟に変えられることで、痒いところに手が届かないような設定もできます。導入したら、ぜひ活用してみてください。

各商品の特徴に応じた送料設定ができる

配送カスタム.ampでは、配達業務上で発生する配送商品種別によって、送料を変更することが可能です。例えば、配達するうえでは、営業所で小型便・クール便・大型便など複数の種別を選ぶ必要があります。

もし食品系のストアを運営していて、チルド商品を配送したい場合には、通常よりも多くの料金を頂きたい方もいるでしょう。そこで、商品の種別による送料設定ができることにより、コスト増加を防ぐことが可能です。

商品タグ(商品のカテゴリごとなどに付与)に基づく送料の設定もできるため、手動での送料計算や設定の手間を削減できるのもメリットといえます。

上記の図のように、商品タグが「クール便(任意入力)」であれば、配送料金を「◎◎円」加算することができる、といった統一設定を付与することができます。

配送料金シミュレーターが搭載されている

アプリの「配送料シミュレーター」機能で、細かく設定した条件において配送料を確認することが可能です。「ホーム」画面の上部に表示されているため、必要項目を記入の上「計算する」ボタンを押すと、知りたい条件における配送料が表示されます。

配送料の問題は、EC運営者が配送コストの最適化を考える際に役立つだけではなく、条件変更の影響を即時チェックできるため、設定の手間や想定される顧客とのトラブルを軽減するのに役立ちます。

たとえば、シミュレーションをした際に「沖縄への配送料をもう少し低くしたい」「注文金額5,000円以上で送料無料にするべきか」など、具体的な戦略を立てるのにも有効です。

アプリインストール後、チュートリアルを活用して簡単に設定できる

アプリのインストールが完了し、サブスクリプションを承認したら、さっそく配送カスタム.ampを使用できます。その後アプリのダッシュボードを開くと、チュートリアルが開始され、まず何を設定したら良いかが分かるようになっています。

そのため、初めてShopifyアプリを導入する方であっても安心してアプリを使用することができます。初心者に優しい設計になっているのもポイントです。

配送カスタム.ampの料金プラン

配送カスタム.ampの料金プランを紹介します。

NORMALADVANCED
料金$12/月$24/月
機能基本機能(都道府県、郵便番号、注文合計金額・重量・個数)による送料計算

小型郵便、クール便など商品タグごとの配送料金の設定
代引き
カンガルー置き配便の配送料金の設定
複数の配送料金の設定条件を加味した配送料金シミュレーター
NORMALプランの機能全て

ヤマト運輸 コンビニ受け取りの配送料金設定
上記の条件を組み合わせた複合条件の設定【β版】

ADVANCEDプランでは、NORMALプランの全てが利用できること、またヤマト運輸におけるコンビニ受け取りでの配送料金設定が可能である点、また配送料金設定を組み合わせた複合条件での柔軟な設定が可能である点が魅力です。

14日間限定で無料体験ができるため、一度いずれかのプランを試してみるのも良いでしょう。

配送カスタム.ampと他社アプリの比較

配送カスタム.ampは、類似のアプリで他社と比較してどのような点が優れているか気になる方も多いでしょう。

そこで、以下の表に特徴を含めてまとめました。

項目Shopify基本機能配送カスタム.ampP社様配送料設定アプリM社様代引き設定アプリ
詳細エリア(地方単位・郵便番号)ごとの配送料の設定××
宅配種別ごとの配送料の設定×
重さごとの配送料の設定△重さの設定は可能、加算設定は不可×
宅配業者別に配送料の設定△日本の配送業者未対応×
定額配送料を作成する×
計算済み配送料を作成する××
無料配送料を作成する×
送料を編集する×
送料を削除する×
代引きの設定(代引き手数料の加算)△設定できるが、チェックアウトに支払い金額に合計されない〇(決済手数料が支払合計時に加算されている)×△(決済手段として設定できるが、チェックアウト後に注文内容が変更されてメール送付されてくる)
置き配便への対応(カンガルー置き配便)△お届け時にインターフォンを鳴らしてお客様確認が出来た場合のみ〇(チェックアウト時にお客様の許諾をとっている&置き配で対応できる注文のみを配送方として自動表示)××
日本語対応×
複合条件の設定××
ヤマト運輸 コンビニ受け取りの配送料金設定×××
プラン・料金Basicプランのみ
$12/月
(※開発ストアでは無料)
※14日間の無料体験あり
$19.99$7/~500件$14/~1000件$30/~3000件

このように、Shopifyの標準機能に追加させて活用する方法も考えられるうえ、また開発ストアでは無料であるなど、事前にある程度お試しが可能です。

配送カスタム.ampを導入する手順

それでは、実際に配送カスタム.ampを導入する手順について解説します。

1:「配送カスタム.amp」アプリをインストールする

ストアページから「インストール」をクリックすると、上記のような画面になります。確認事項を読んだら、「インストール」をもう一度クリックしてください。

2:「サブスクリプションを承認」ボタンをクリックする

配送カスタム.ampには、無料プランがなくBASIC PLAN(月額12.00$)が設けられています。金額と決済方法を確認したら、「承諾」をクリックしましょう。

インストールは上記のステップで終了です。これ以降は自社ストアに合わせた設定をする必要がありますが、and,dのヘルプページにてキャプチャ付きで詳しく解説しているため、併せてご覧ください。

まとめ

「配送カスタム.amp」は、配送地域や発送方法、注文量などを、ストアの運営状況によって柔軟に設定できるアプリです。標準機能では対応できない独自の配送料金を設定したい場合や、クール便や小型郵便など、ストアの運営状況に応じた詳細な配送料設定を行いたいと考えている方に最適です。

具体的な活用シーンとしては、地域別および商品別の配送料設定、プロモーションやキャンペーンでの特別配送料、購入金額に応じた配送料の変動設定などが挙げられます。これらの機能を活用することによって、配送コストを効果的に管理しつつ、顧客にとって魅力的なストアに仕上げ、顧客満足度を向上させることができます。

「配送カスタム.amp」を導入し、顧客満足度の向上とビジネスの成長を実現し、より効率的な配送管理を行うことが可能です。ぜひ、このアプリを活用して、ストアの成長を実現してみてください。

Shopifyの送料設定なら「配送料カスタム.amp」アプリがおすすめ

日本全国のお客様に合わせた送料設定を簡単に実現
Shopifyアプリ「配送料カスタム.amp」を使えば、より柔軟な条件での送料設定を実現します。
・エリアごとの送料設定(都道府県単位 / 郵便番号単位 / 離島)
・小型便・クール便など配送種別ごとの送料設定(商品タグ)
・カンガルー置き配便や代引き配送の送料設定

いまなら14日間の無料体験付き。Shopify運営をさらに効率化させたい方はぜひお試しください。
「配送料カスタム.amp」を試してみる(14日間の無料体験)

BLOG LIST