
目次
本記事では、and.dがEC運営を支援する4つのサービスにおけるShopify導入事例および、あらゆる業界・規模の事業主様において人気がある理由を紹介します。今後ECサイトを立ち上げ予定の方には特におすすめです、ぜひご覧ください。
and.dがご支援するShopify導入企業を紹介
and.dは多種多様な業界・規模の事業主のEC運営をShopifyアプリ「.amp(ドットアンプ)」シリーズを通して支援してきました。ここでは、当社が支援するShopify導入企業の事例を、以下に5つ紹介していきます。
横浜FC

まずはじめにご紹介するご支援事例は、横浜FCのECサイトです。横浜FCのECサイトでは、Jリーグの試合観戦チケット・グッズの購入、応援しているクラブのニュースや速報情報を見ることができます。
ユーザーはそれぞれ「JリーグID」という会員IDを取得しサービスを利用しますが、現在200万IDの登録を突破しており、多くのJリーグファンが利用するオンラインストアです。ユーザーごとに、試合の観戦履歴やグッズ購入履歴などに紐づいてパーソナライズされるサービスを提供している点も特徴的です。
DAILY CLEANERS
参照元:https://daily-cleaners.com/pages/about
続いてご紹介する事例が、DAILY CLEANERSのECサイトです。
DAILY CLEANERSは、お気に入りの一着を長く愛用して欲しいというシンプルな考えから生まれたブランドであり、成分に拘ってつくられた洗剤やクリーニングサービス、オリジナルのアイテムなどを手掛けています。
DAILY CLEANERSは元来、クリーニング屋さんが使用する洗剤と機械を扱う企業として創業したこともあり、長年の経験を生かし、プロから一般家庭にまつわる化学薬品も扱っており、ケア系の商品を幅広く扱っているブランドです。
DAILY CLEANERS のオンラインストアはこちらから
Wellis

続いてご紹介する事例が、タオルブランドWellisのECサイトです。Wellisは泉州タオル(日本の2大タオル産地の1つである大阪・泉州で織られているタオル)のなかでも日本最高峰の技術を持った職人により開発されたタオルブランドです。
Wellisの泉州タオルは、熟練の職人たちの手によって、一般的なタオルよりも繊細で上質な糸を使用し、一枚一枚丁寧に織り込む事でつくられており、肌にすっと寄り添うような滑らかさと軽さが特徴です。自分自身で使用することもおすすめですが、大切な人に贈るギフトとしても最適な商品です。
カキトカザイ
続いてご紹介する事例が、カキトカザイのECサイトです。カキトカザイは、静岡の野山で切り出した自然の植物を、詰め合わせにして定期的に届けてくれるサービスです。都会では、感じにくい季節の変化を、生け花を通して体感することができます。
カキトカザイでは、生け花に必要な花器、ハサミ説明書をセットにして届けてくれるため、初めていけばなを楽しみたいという方も、届いたその日から楽しむことができます。また、オフィス・店舗の開業祝い、昇給・昇進祝い、新築祝い、またはプレゼントとしても利用することができ、贈り花としてもおすすめです。
NATURE STUDIO
最後にご紹介するのが、NATURE STUDIOのオンラインサイトです。NATURE STUDIOは、「自然と暮らす地域をつくる」をビジョンに、つながりの可能性を楽しむコミュニティ型の複合施設です。
NATURE STUDIOは、141年の歴史を持つ湊山小学校をリノベーションし、校庭を森に変えることによって誕生しました。敷地内では、校舎の名残を体感できたり、自然を身近に感じることができます。FOOD HALL、PICNIC GARDEN、みなとやま水族館、MARKET YARD、FISH POND、HERB SHOPの6つのエリアで自然を感じ、楽しむことができます。
Shopifyがあらゆる規模の企業から人気である理由
Shopifyは、多種多様な業界において、中小企業、スタートアップ及び大手企業まで様々な事業規模の企業が利用する人気のECプラットフォームです。ここでは、多くの企業が他のECプラットフォームではなく、Shopifyを選ぶ理由を解説していきます。
プランの柔軟性
Shopifyは、通常プランの最も安いプランであれば、月額29ドル(定額)で利用することができます。Shopifyの柔軟なカスタマイズ性や、豊富な決済手段などを考慮すると、とてもコストパフォーマンスが良いといえます。
また、顧客数が増えたり、売上が向上した場合でも、いつでもプランを変更することができるため、ECサイトの成長に合わせて柔軟に対応できる点もメリットと言えます。
柔軟なカスタマイズ性
Shopifyは、他のECプラットフォームに比べて、高いカスタマイズ性がある点もメリットの一つと言えます。
Shopifyでは、アプリを導入することで様々な機能を追加できたり、デザインを変更することができます。高いカスタマイズ性により、他にはない独自のサイトを構築することができる為、サイト運営者の意思を反映しやすいのがShopifyのメリットです。
決済方法が充実していて安心
決済方法が充実しているのもメリットの一つと言えます。Shopifyは、175カ国以上で利用されているサービスであり、世界中の多くの決済方法に対応しています。以下は、Shopifyで利用できる決済方法の一覧です。
・Shopify ペイメント
・Apple pay
・Google pay
・Shop pay
・Paypal
・Amazon pay
・KOMOJU
・携帯キャリア決済
・Paidy
・GMOイプシロン
・SBペイメントサービス
・2Checkout
・CyberSource
・Bitpay
決済手段が多ければ、ユーザーの利便性向上につながり、多くのユーザーから利用してもらえるきっかけになります。また、決済方法が多ければ、越境ECを構築するのにも適しています。
まとめ
本コラムでは、当社and.dが運営をご支援する5つのECサイトを紹介いたしました。and.dは、多様なニーズに応えるShopifyアプリ「.amp(ドットアンプ)」シリーズを開発しており、すでに多くのユーザー様に活用していただいています。
Shopifyは、コストパフォーマンスの高さ、柔軟なカスタマイズ性、充実した決済手段などの理由から、世界中の多くの企業が利用するECプラットフォームです。自社ECの機能拡張などを検討の際は、ぜひ「.amp(ドットアンプ)」シリーズもご確認ください。